科学館・博物館を子どもに楽しんでもらうコツ 

こんばんは。伸学会の菊池です。

AllAboutNewsに私の執筆した記事が掲載されました。

「20年にわたる追跡調査で判明! 将来の収入にも影響する、小学生が“通塾や受験勉強以外”にすべき体験」
https://news.allabout.co.jp/articles/o/63013/

以前メルマガでも[速報]として書いた内容ですが、文科省の大規模調査でわかった子どもの非認知的能力の伸ばし方についてです。

詳しくは記事を読んでいただきたいのですが、ざっくり概要をお伝えすると、小学校高学年の時点で様々な体験活動をすることによって、子どもの非認知的能力が伸びることが確認されたという内容です。

非認知的能力というと、自分肯定感や自制心、感情をコントロールする力、協調性、共感力、コミュニケーション力など、様々なものがありますが、体験する活動の種類によって伸びる能力が違ったことが分析の結果示されたのも興味深いポイントです。

また、この体験活動によって非認知的能力が伸びる効果は、小学校低学年の間に体験活動をしていた子でも確認されました。
高学年になっても、体験活動を続けることは、子どもの成長のためにはとても大切ということですね。

学力は確かに大切なものですが、幸せな人生を送るために役立つ能力の1つに過ぎません。他にも様々ある大切な能力を、バランスよく伸ばしていきたいものですね。


そして、この調査研究を[速報]としてメルマガでご紹介したときに、私はこんな宣言をしました。

【脱コロナな雰囲気になり、イベントなどもやりやすくなってきたので、ここはやはり以前のように理科見学・社会科見学といった体験学習を積極的にやっていかなければと強く思いました。】

有言実行!

ということで、さっそく社会科見学ツアーを開催しました^^

パナソニックセンター東京に行きSDGsなど環境問題を中心に学んできました。

パナソニックセンター東京は、近年注目されているSDG s について学べるだけでなく、自分自身で工作したり動画編集をしたり、体験型の学びが出来る施設です。

まさに「体験学習」にうってつけの場所です。

そして、こういう科学館や博物館に行く際に大事になってくるのが「予習」です。

多くの保護者さんがやってしまいがちな失敗が、何の知識もない状態でいきなり連れて行くことです。

そうすると、子どもたちは何をどう楽しんだらいいのか、楽しみ方を知らないので、「つまらなーい。帰りたーい」となります。

これはごくごく当たり前の反応です。

友達に誘われて、全く知らないアーティストのライブに参加することを想像してみてください。

菊池さんも、何の「予習」もせずに行って、全く知らない曲ばかり聞いても、楽しめなさそうじゃないですか?

「フェスなどに行って、全然知らないアーティストの曲を聞くのが楽しい」なんて言うのはマニアックな上級者だけです。

ほとんどの子は上級者ではなく初心者。

だから、先に見どころ・楽しみ方を教えてあげる必要があるのです。

今回の社会科見学でも、最初に教室に集合し、事前授業で見どころ解説を行ってから、現地に移動しました。

その結果、参加した子たちからは、以下のような感想をもらえました。


全部楽しかったです!目黒で勉強して行ったのでまとめられてよかった。特にCO2の排出量は勉強になり、火力発電が排出量が多く、ガソリン車が排出量が多い事がわかった。
(家でもCO2排出量の話を丁寧にしてくれました。母より)

資源循環のことが一番印象に残ったようで、日常生活で自分で取り組めることを意識していこうと思うと感想を言ってました。
暮らしの中での二酸化炭素を知る良いきっかけになりました。

「楽しかった!」と言って帰ってきたことが何よりです。有難うございました。
家族でこのような施設へ行っても、一通り見て遊んで帰るということになりがちですので、事前学習があったことで、何がポイントなのかを意識しながら見学や体験ができたことがよかったと思います。

参加したご家庭からは全体的に好評でした。

2学期になったら、また社会科見学・理科見学を開催していきたいと思います。

あとは、「頭のよくなる料理教室」も久しぶりに開催したいな。

以前の料理教室の教材はこんな感じ↓
https://drive.google.com/file/d/1Idcj7kwyL5zc_AVYbOWKPBT0FhCKeaYZ/view?usp=drive_link

入試に出る内容を学びながら、美味しく料理を作って食べちゃおうという企画です。



でかいブリをまるまる捌いて、子どもたちも大盛り上がりでした。

魚が嫌いだった子たちも、捌くところを見てテンションが上がり、さらに自分で料理した楽しさもあって、魚を美味しく食べられたとのことで、食育としてもお母さん方から好評でした。

復活に向けて動こうと思います。

慣れてきたら開催回数を増やして塾生だけでなく一般からの参加者も募集していこうと思っているので、興味があったらメールマガジンの告知をお見逃しなく!

子どもの非認知的能力を伸ばす教育をしていきましょう^^

それでは。

■成績アップの秘訣をメルマガで無料で配信しています。

→登録はこちらから←