ブログ 一覧
- 教育熱心と教育虐待の境目とは?(2023年10月27日)
- マンガでも読書の効果はありますか?(2023年10月14日)
- 国語力を伸ばす方法(2023年09月30日)
- 家庭だからこそできる算数力爆上げトレーニング(2023年09月28日)
- 子どもの算数力を鍛える方法の研究を紹介します(2023年09月26日)
- 成績がどんどん下がっていくというお悩みを相談されました(2023年09月12日)
- 頭が良い子と悪い子のささいな違い(2023年08月21日)
- 自己ベスト更新の秘訣とは?(2023年08月18日)
- 菊池八丈島へ行ってきました(2023年07月27日)
- 科学館・博物館を子どもに楽しんでもらうコツ (2023年07月08日)
カテゴリー
この記事ってもう読みましたか?

こんばんは。伸学会代表の菊池です。
本日マイナビ社のWebメディア「中学受験ナビ」で「アドラー心理学に学ぶ中学受験に大切な3つのこと(後編)」が公開されました。
https://katekyo.mynavi.jp/juken/rensai/oyako-norinori
「後編」というタイトルからわかるように前編があり、その前にも1つアドラー心理学をテーマに記事を書いています。
そのあとの前後編は、子育て中の保護者さんの1人である担当編集さんからの「もっと詳しく知りたいです」というリクエストにお応えした記事でした。
読んでいただくとわかるのですが、いつもに比べて長い「大作」になっています(笑)
書くのに苦労したというのもあるし、その分役立つ内容にもなっていると思うので、せっかくなので多くの方に読んでいただきたい!
ということで、更新情報のご案内でした。
まだ読んでいなかったら、3つ合わせてぜひ読んでみてくださいね。
https://katekyo.mynavi.jp/juken/rensai/oyako-norinori
それでは。
—
■成績アップの秘訣をメルマガで無料で配信しています。
