- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
- 失敗しない志望校選びの見落としがちなポイント(2024年11月24日)
- 忙しい親御さんにやってほしい時間の作り方3選(2024年10月11日)
- 菊池の最近の授業における悩み(2024年09月25日)
- この動画だけは絶対に見てください(2024年09月21日)
- エビデンスのある地頭が良い子の育て方5選(2024年09月14日)
- 脳がマッチョになってIQが上がったっていう縦断研究の話(2024年08月30日)

こんばんは。
先ほど吉田先生からLINEで
「今日はお休みだから1人でご飯に食べに行って、2杯だけ飲んで帰って、仕事する」
と連絡があったので、
「休みの日は仕事が無いから仕事がはかどるよね!(^^)」
と返信した菊池です。
「ニホンゴムズカシイ」
と返事が返ってきました。
あれー?
空気を読んだ返事をしたはずなのにな?
オカシイナ…
さて、土日は仕事を進める大チャンスと思っているワーカホリックな私ですが、
昨日・一昨日はサッパリな感じでダメダメでした。
食あたりをしてしまったのか、
お腹を下し、37.5度とほんのり発熱。
本科コースの新小4説明会と超親ゼミの仕事が入っていたので、
気力を振り絞ってそれらはなんとか乗り越えましたが、
終わった瞬間床に崩れ落ちるレベルでお腹が痛かったです(^^;
参加者の方で私の体調不良に気付いて方いらっしゃいました?
もしいなかったら頑張ったなと自分を褒めてあげたい(笑)
ルーティンにしているメルマガの執筆とか、
スタッフからの質問への回答とかはやれましたけど、
この土日でやろうと思っていた銀行へ提出する書類の準備とか、
とあるWebメディアに寄稿しようと思っている原稿とかは全然進められませんでした。
せっかくの土日が…
やっぱり体調管理は仕事のパフォーマンスを維持するためには大切ですね。
あらためて肝に銘じようと思います。
そして、体調不良でも気力でなんとかこなせてしまうあたり、
予定として決めてあることとか習慣になっていることって凄いなということも感じました。
体調不良でも無理して頑張れということでは全くないのですが、
それくらい行動することのハードルが低くなっていて、
あたりまえにできるということなんでしょうね。
こうした教訓は、
受験生にもそのまま当てはまるのではないかと思います。
教訓その1:まずは健康第一!
急に寒くなってきて体調を崩しがちな季節です。
食事・睡眠・運動には注意を払って、健康な身体のキープを心がけましょう。
教訓その2:習慣は強いよ!
体調不良なときって、
マジでやる気がわいてこないなと体感しました。
普段は仕事大好きなんですけど、
昨日・一昨日は全然やる気が起こらなかったです。
それでもルーティンにしている作業はこなせるんですよね。
やる気よりも習慣の方が圧倒的に強いってことなんだろうと思います。
これは健康な時でも同じことなので、
日々のパフォーマンスをアップさせるためには、
良い行動を習慣化していきましょう。
だいぶ回復してきたので、
今日からまたバリバリ頑張ろうと思います。
それでは!
p.s.
Webメディアに寄稿しようとしている原稿は、
もうすぐ出版を控えている
「小学生の勉強は習慣が9割」
の編集さんから出された宿題で、
販促のために露出を増やしていきましょうということだそうです。
本の原稿が終わっても執筆作業が終わりません(笑)
内容的にはほんの中身とかぶらないように書いています。
掲載が決まったらお知らせするので読んでくださいね。
それと本の購入もまだでしたらポチっとよろしくお願いします!
https://amzn.to/3kjBNEZ
お値段以上の内容です(^^)
それでは!
—
■成績アップの秘訣をメルマガで無料で配信しています。
