受験で我が子が不合格になったときの適切な対処法

こんばんは。伸学会の菊池です。

いよいよ東京・神奈川の入試解禁日が明日になりました。

伸学会では、今日は6年生のために教室を自習室として開放して、
子どもたちの最後の勉強をサポートしています。

例年入試直前に、そして入試期間中に、
グッと伸びる子がいます。

ここまで積み重ねてきた努力の成果がここでピタッとハマるというか、
まるで歯車がかみ合ったかのように「わかった!」となったりするんですね。

考えてみれば、
入試本番ほど集中して本気で全力で問題と向かい合うことなどないわけです。

そうした経験が、
最後に子供を一段と成長させます。

成長こそが子どもに中学受験をさせる最大のメリットだと私は考えています。

これまでの数年間と、
そして最後の数日間で、
お子さんがどれだけ賢くたくましくなったか、
その成果を喜んでいただければと思います。


さて、今回のテーマは、
子どもが不合格になったときの対処法です。

中学受験は3~4人に1人しか第1志望には合格できない厳しい世界です。

そして、我が子が不合格となったときには、
親も冷静ではいられなくなることが多いです。

取り乱した状態でした対応は、
不適切な対応となってしまうことがあります。

実際に昔の教え子の保護者さんの中にも、
「第3志望の学校にしか受からなくて恥ずかしい」
と子どもに言った方がいました。

子どもは不合格になった事実よりも、
母親から言われたその一言に深く傷つきました。

受験期間が終わった後、
塾に来て泣いていたその子の顔は今も忘れられません。

では、その子の母親は、
我が子を傷つけたかったのでしょうか?

それとも、反省させようと考えて、
あえてとった行動だったのでしょうか?

きっと違いますよね。

お母さん自身が取り乱して、
感情に振り回されてした行動です。

まるで「2月の勝者」にでも出てきそうなワンシーンですが、
これはあなたのご家庭にも起こりうることです。

ですから、
頭が冷静な今のうちに、
もし我が子が不合格になったらどう振舞うのか、
どういう言葉をかけるのか、
あらかじめ決めておくようにしてください。


お伝えしておきたいアドバイスは

・あなた自身の感情を押し殺さない
・頑張ったんだからしょうがないは禁句

の2点です。

子どもは親をよく見ています。

本心とは違う言葉や態度は子どもにはバレてしまいます。

カリフォルニア大学の研究者が行った研究でも、
親が落ち込んだ気持ちを隠して子どもに接したときには、
子どもはその違和感に気付いて、
親子間のコミュニケーションがギクシャクしてしまったそうです。

一方、その落ち込んだ気持ちを隠さずに子どもに接したときには、
親子間のコミュニケーションには問題は起こらなかったそうです。

これについては今朝公開した動画で詳しく説明していますので、
もし良ければそちらもご覧ください。

・親が自分の感情を抑制しようとすると子どもにネガティブな影響がある
 

 
もちろんこれは感情的な対応をして良いということではありません。

そうではなく、親自身もつらい気持ち・悔しい気持ちがあることを伝え、
その気持ちを親子で共有することから始めるのが大切ということです。

そしてそのうえで、
まだ入試が残っているのであれば、
そちらに気持ちを切り替えていきましょう。

終わった入試の自己採点と解き直しをして、
改善点を見つけて次につなげるのです。


また、もう1つのポイントですが、
「頑張ったんだからしょうがない」
といった慰めはしないようにしましょう。

これは子どもの自信をかえって失わせることになります。

頑張ったんだからしょうがないということは、
努力のやり方や方法には問題が無かったということです。

それでもダメだったということは、
才能・頭の良さがダメだったということになってしまいます。

それは慰めようとする意図とは逆に、
かえって無力感を与え落ち込ませることになってしまいます。

仮にここ数カ月の頑張りが申し分なかったとしても、
受験勉強を始めてからの数年間完璧な時間を過ごせた子などいるはずがありません。

必ず反省点があります。

そうした原因を振り返り、今後の教訓とすることこそ、
次(大学受験)は大丈夫!という自信につながります。

これに関しても動画で解説していますので、
ぜひご覧になっておいてください。

・中学受験で不合格になった子にするべき声かけとは?


不合格というつらい場面で適切な対処をすることは難しいことですね。

しかし、チャレンジには失敗がつきもので、
その失敗の1つ1つがより大きな成功を得るための通過点です。

小さな失敗を避けていては大きな成功は手に入りません。

お子さんの人生を大きな成功に導くために、
目の前の失敗を乗り越えるサポートをしてあげてくださいね。


不合格になったときの対処法がとても大事なことなので
このタイミングで準備としてお伝えしましたが、
もちろん明日からの受験では成功するイメージを持って前向きに挑んでください。

チャレンジの成功を祈っています!

それでは。



■成績アップの秘訣をメルマガで無料で配信しています。

→登録はこちらから←

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 28325fcfbc3f00df6a5cfe4588eaff03-400x300.jpg です