- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
- 失敗しない志望校選びの見落としがちなポイント(2024年11月24日)
- 忙しい親御さんにやってほしい時間の作り方3選(2024年10月11日)
- 菊池の最近の授業における悩み(2024年09月25日)
- この動画だけは絶対に見てください(2024年09月21日)
- エビデンスのある地頭が良い子の育て方5選(2024年09月14日)
- 脳がマッチョになってIQが上がったっていう縦断研究の話(2024年08月30日)
こんにちは。伸学会の菊池です。
今日からオンライン自習室の開放を無料ですることにして、
Youtubeライブで説明会をしたのですが、
申し込みが一瞬で定員に達してパンクしました。
翌日以降に再配信をご覧になってお申込みいただいた方は、
現在お待ちいただいている状況です。
申し訳ありません。
また、申し込みをしたのにこちらからの連絡が無いという場合には、
迷惑メールとしてはじかれてしまっていることが多いので、
お手数ですがご連絡いただければと思います。
さて、今回オンライン自習室の利用希望がとても多かったことからも、
子どもたちが時間を持て余してしまっていて保護者さんたちは困っているんだろうなと感じました。
ライブ配信でも言ったように、
人は周囲の雰囲気に乗せられて行動することが良くも悪くも多いものです。
危機感をあおるニュースと世間の雰囲気に乗せられて、
ついトイレットペーパーを買いだめしそうになってしまったり(笑)
学校や塾といったみんなが勉強するモードになっている「空間」は、
子どもが勉強する上でとても重要なものです。
それが無くなったら、なかなか一人で勉強するのって難しいですよね。
そこで、今回は子供が「楽しみながら賢くなれるもの」をご紹介しようと思います。
探究学舎という塾がやっているライブ配信がスゴイです。
https://www.youtube.com/channel/UCEK-5vX5I8rf1Bfcn_QCL4w/featured
こちらが探究学舎のYoutubeチャンネルですが、
3月2日から平日毎日、朝10時半からライブ配信をしています。
その授業がとてもおもしろい!
伸学会のFacebookページでシェアしたところ生徒たちも何人か見たようで、
大変好評でした。
内容は「偉人伝」です。
初回がスティーブ・ジョブズ、2日目が吉田松陰、3日目がチャップリンと来ています。
偉人の生き方からは多くのことが学べます。
偉人に流されてくれれば、お子さんも偉人になれるかも!?
なんて言うのはちょっと大げさですが、
お子さんの成長のきっかけになると良いですね。
また、これをきっかけに伝記の本にも興味を持って、
読むようになってくれれば良いなと期待しています。
ライブ配信を見られなくても、
あとから録画配信を見ることができますので、
お時間がありましたらぜひ見てみてください(^^)
この休校期間はどうやっても時間を持て余しがちで、
そんな子どもの様子を見ていると「もっと勉強させなきゃ」という焦りが生まれるかもしれませんが、
塾の季節講習でもなければ長期休みの子どもの勉強時間なんてとても少ないものです。
それが良いか悪いかではなく、
できるかできないかの問題で考えましょう。
子どもが家で1人でちゃんと勉強することは、
「とても困難なこと」です。
それができない子には、
「無理になんとかさせる」のではなく、
できることからやっていくという風に意識を変えると、
親も気持ちが楽になりますよ。
頑張って新学期までの時間を乗り越えていきましょう!
p.s.
伸学会のYoutubeで、
無料のおすすめ学習アプリを紹介しました。
伸学会の中で実際に使っていて、
私たちから見てちゃんと勉強になり、
生徒からも楽しいと言われるものを紹介しています。
こちらも子どもが無理なく楽しみながら賢くなれますので、
ぜひ活用してくださいね。
—
■学びを楽しくするコツをメルマガで無料で配信しています。
