子どもが塾に行けなくなりました・・・ 

こんばんは。
伸学会代表の菊池です。

先日、昨年の超親ゼミに参加したNさんから相談をいただきました。

夏休みからお子さんが塾に行けなくなってしまったとのことでした。

転塾をした方が良いのか、
集団塾をやめて個別や家庭教師にした方が良いのか、
今後のことについてのご相談でした。

私もお子さん本人と面談をしたりして、
本人の気持ちを聞き出し、
いろいろとアドバイスをしました。

そして、その後親子での話し合いも経て、
なんとかまた塾に行こうという気持ちを取り戻すことができました。

中学受験をする中ではこうした困難に直面することはときどきあることですが、
今回のケースは多くの方にとって学びになると思ったので、
ご本人の許可を得てシェアしようと思います。

Nさんがオンラインサロンにしてくれた投稿にすべてが詰まっているので、
それをここに転載します。

=====
昨年の超親ゼミ参加者のNです。
初めてコメントいたします。

昨年は毎日5ホメを目標に記録をつけて取り組んでいました。
それこそ、「一人で着替えてえらい!」「学校の宿題終わらせてえらい!」など,小6に言うことか?と言う当たり前の事も拾って褒めてきました。

ゴールデンウィーク頃まで1日5褒めを続けて、
本人もやる気を出してクラスアップがかなったのですが、
難易度が上がり宿題も貯めるようになり、
ついつい家でも怒ることが増えてしまいました…

結果、夏期講習の途中から塾に行けなくなってしまい、
これからのことを模索している最中です。

塾でも怒られ、家でも怒られ、
息子は気が休まらなかったと
後悔しても仕切れない思いでいっぱいです。

やっぱり人間は忘れる生き物ですね。

あんなに毎日褒めを意識して取り組んでいても、
習慣になったと思っていても、
ちょっとしたことで崩れてしまうのだなぁと実感…

改めて、不安はありますが再チャレンジしていくことになったので、
私ももう一度、褒め褒め母さんになれるよう再チャレンジしたいと思います!

今日はご褒美をたくさん設定してやっとやっと過去問に取り組んだので、
「約束通りでできてすごいじゃん!」と褒めました。
=====

ということでした。

簡単にまとめると、

・褒め上手母さんになったら子どもは頑張るようになりクラスアップした
・クラスが上がったらついていくのが大変になった
・焦りが生まれ、できてないところが目につき、ガミガミ母さんに
・子どもは心が折れて塾に行けなくなり、受験断念も視野に
・本人にごめんねを伝え、応援する母さんになると約束し、親子でリスタート

といった流れでした。

ここには多くの教訓があると思います。

まずは、子どもは叱るよりも褒めた方が伸びるということ。

良い行動を見つけて、褒めて、
継続できるように導いていく方が、
親子ともにストレスがなくて良いですよね。


そして、それがわかっていても、
実践するのは難しい場合もあるということ。

クラスアップすれば、
勉強の質も量もレベルアップします。

それまでと同じように課題をこなしていくのは難しいでしょう。

気持ちが負けて取り組むことができないこともあると思います。

こうしたときにどうすれば良いかは、
超親ゼミでお伝えしています。
(受講した皆さん、わかりますよね?)

でも、いざその場面になると、
親である自分も焦ってしまい、
できていないことが目につくようになります。

冷静でいられなくて、
ついつい怒ることが増えてしまったりします。

怒りをぶつけても悪影響しかないとわかっていたはずなのに…

そんな後悔をしたことがある親御さんは多いですよね。

あなたはどうですか?


子どもを上手に褒めて伸ばすために、
怒り・不安・焦りといった感情をコントロールし、
理性的な行動をできるようになっていきましょう。

子どもにも遊びたいとかサボりたいとかいった気持ちをコントロールするように求めるのですから、
私たち大人もお手本を示していきたいですね。

これもまた、
訓練で身につけることができる能力です。

しっかりアンガーマネジメントの練習をしていきましょう。

ちょうど今月のオンラインサロンの親ゼミのテーマは
「アンガーマネジメントの基礎」
なので、これから学んでみたい方はぜひ親ゼミを視聴してくださいね。

まだサロン会員でない方は、
初月無料なのでお試しでどうぞ。

サロンの入会案内ページはこちらです↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/qkh93/

ご参加お待ちしています(^^)


最後に、これは私の反省なのですが、
アフターケアって難しいなと感じました。

褒め上手になり、お子さんの成績も上向いてきて、
もう大丈夫と思っていたのですが…

塾生でも同じように、
良い勉強習慣が身について卒業していったと思ったら、
中学生になったら崩れてしまう子もやはりいます。

環境が与える影響って大きいんですよね。

継続的にサポートし続けられる環境を考えなきゃいけないと感じました。

持続可能なサポート体制。

それこそまさに、
オンラインサロンの役割なのかもしれないなと思っています。

もっと充実させていけるように頑張ります!

それでは。

■成績アップの秘訣をメルマガで無料で配信しています。

→登録はこちらから←