- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
- 失敗しない志望校選びの見落としがちなポイント(2024年11月24日)
- 忙しい親御さんにやってほしい時間の作り方3選(2024年10月11日)
- 菊池の最近の授業における悩み(2024年09月25日)
- この動画だけは絶対に見てください(2024年09月21日)
- エビデンスのある地頭が良い子の育て方5選(2024年09月14日)
- 脳がマッチョになってIQが上がったっていう縦断研究の話(2024年08月30日)
代表の菊池です。
先週ひどい目に遭いました。
なんと気付けば2時間もの時間を無駄にしてしまいました。
怒り心頭です。
最近とても忙しいのです。
ここ2年くらいは、丸1日休めた日が月に1度もなかったことも度々あります。
そんな私なので、時間を無駄にされるのが嫌いです。
アポ無しでくる営業とかは特に嫌いです。
そんな時間があったら少しでも寝たいんじゃー!
それなのに、2時間も、、、
犯人は、同じ説明を何回もしているのになかなか理解してくれない頭の悪い生徒!
なんかではもちろんなく
話がなかなか終わらない心配性な保護者!
なんかでもなく
こいつらです↓
Facebookのタイムラインに流れてきて、見て驚きました。
女子高生が自分が生まれる前の時代をネタにしてこのキレのあるダンス!
笑いと感動がダブルで襲ってきました!
先日生徒がバトン部で全国大会に出たのを応援に行って、すごいなーと感心していましたが、すごい人たちはたくさんいますね。
そして優秀なYoutubeさんは、おすすめ関連動画でたたみかけてきます。
他の年度のものと思われる動画が自動で次に再生され終わりません。。。
で、関連のダンス動画をいろいろ見ていたら、ダンスが好きと判定されたのか、こんなものまで出てきました。
ゲゲゲの鬼太郎がかっこよくリメイク(?)されていて、歌もダンスも感動物でした!!
なんというおっさんホイホイ。もう最高!
ひたすらリピートしてしまって、気付けば時間が消えてしまいました。。。
そう、先週ブログが水・木と連続でお休みだったのはそういう事情なのです。
自分のアホさに怒りが、、、
でも、こういう経験、あなたもしたことありませんか?
私は自分で言うのもなんですが、仕事に対してのやる気もありますし、自己管理もけっこうできている方だと思います。
それでも、つい魔が差してしまうことってあるんです。
じゃあ、脳がまだ発達途上で、自己管理を司る部分が未完成な小学生だったら?
魔が差してしまったって不思議ではないですよね。
たとえどんなに勉強に対してやる気があったとしても。
こういう自分の失敗を思い出せば、今後生徒たちがやらかしてしまったときにも優しくできるなと思いました(笑)
もちろん、優しくすることは、同じ失敗を許すということではありません。
ダメだった行動に対してはNOを!
でも、そうなってしまった気持ちには共感をしてあげたいと思います。
そして、同じ失敗を繰り返さない方法を教えていこうと思います。
—
優しくすることが、逆に同じ失敗をさせないために必要な理由はこちらに書いてあります。
『厳しくすると意志が弱くなる』http://www.singakukai.com/column/5869.html