- 塾生アンケートからわかった成績優秀な子の家庭の特徴(2025年07月29日)
- 自走できる子に育てる秘訣(2025年07月01日)
- ポジティブな声かけができる人になるコツ(2025年06月01日)
- なぜ体験学習で頭の良い子が育つのか?(2025年05月23日)
- 子どもが成績優秀に育つ旅行先3選(2025年04月29日)
- コスパの良い解き直しのやり方・タイミングとは?(2025年04月17日)
- 小3・4の子に勉強のやり方を教えるときの手順(2025年04月05日)
- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
こんにちは。吉田です。
先日珍しく(?)吉田のカミナリが3人の男たちに落ちました。
落とされた原因は出勤簿の提出遅延、
及び未提出について。
実は伸学会のスタッフの多くは時間にルーズで
待ち合わせ時間に遅れることはもちろん、
会議に遅れる不届き者もいます。
その度に赤鬼江藤と青鬼吉田は顔を見合わせ、
ため息をついてきました。
吉田調べでは時間にルーズな人は期限にもルーズ!!
上記の3人は遅刻、出勤簿の遅延、未提出がたまりスリーアウト!
吉田にカミナリを落とされたというわけです。
その時の私は
「どういうつもりだ!」
「相手に迷惑をかけているという自覚はあるのか!」
「提出がないということは残業代、休日出勤手当は必要ないということか!今後は対応しないぞ!」
と怒り狂い高圧的な発言…..
怒っているうちにハッと気が付いたんです
みんな下を向いて何にも発言してないことに
親ゼミ、研修で習ったことを何も生かせていない声掛け…
やっちまったーーー!
ということで、まずは一呼吸おき
「どうして遅れてしまったのか」
「どうすれば遅れないか」
「次回から遅れた時はどうするか」
の質問をしました
Hさんの回答
「忘れてしまっていた」
「自分の場合は自分の損よりも吉田さんに迷惑をかける方がダメージが大きいので、どんな迷惑をかけているか教えてほしい」
「自分が損するだけですむなら対応しなくて大丈夫」
Oさんの回答
「作成したことに満足してしまい連絡を忘れてしまった」
「作成が終わったら送信までをセットにする」
「遅れた場合はすぐに連絡をして提出日を伝える」
Kさんの回答
「作成したことに満足してしまい連絡を忘れてしまった」
「作成が終わったら送信までをセットにする」
「次に忘れたら罰として大好きなライブに行く権利が1つずつ消滅していく」
というところに落ち着きました。
保護者様に「伸学会のスタッフは素晴らしい」と褒めていただきます。
確かに自慢のスタッフですが、決して完ぺきではありません。
苦手なことはありますし、学んだことを活かせないこともあります。
だからこそ、大切なのは気が付いた時のフォローだと思うんです。
私は感情のまま怒ってしまいました。
注意や指導ではなく怒ってしまったんです。
でも、私は知っていたからフォローができました。
頭ごなしに言ったところで相手には響かないことを。
同じ内容の失敗でも人それぞれ原因が違うことを。
対処法は相手に考えてもらう必要があることを。
怒りを覚えたときは10秒時間をあけることを。
知っていたからこそ対応ができたんです。
(ありがとう!親ゼミ!!)
その結果、今月はだれ一人の遅延もなく提出物がそろいました!
大人でも、どんなに優秀な人でも、
ミスはしますし苦手なことはあります。
その時にどう対応するかが本当に重要なことなんだなぁ、
と改めて思える事件(?)でした。
ミスを発見したときはミスした原因を伝えるのではなく
「次はどうしたらミスしないですむか」を
一緒に考えてあげてくださいね。
—
■子育ての秘訣をメルマガで無料で配信しています。