ブログ 一覧
- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
- 失敗しない志望校選びの見落としがちなポイント(2024年11月24日)
- 忙しい親御さんにやってほしい時間の作り方3選(2024年10月11日)
- 菊池の最近の授業における悩み(2024年09月25日)
- この動画だけは絶対に見てください(2024年09月21日)
- エビデンスのある地頭が良い子の育て方5選(2024年09月14日)
- 脳がマッチョになってIQが上がったっていう縦断研究の話(2024年08月30日)
カテゴリー
霞が関見学デーに行ってきました!

集合写真には積極的に参加するタイプの吉田です!
8/7に、国土交通省が企画している
『霞が関見学デー』
というイベントに参加してきました!
今回は少人数しか連れて行けなかったので、
塾内限定イベントだったのですが、
まさかの参加者募集開始2日での満席!
(実質24時間くらい…驚きました)
めちゃめちゃ期待値が高い!!!
と内心ドキドキしながらのスタートだったわけですが
国土交通省の企画力のおかげでとても楽しいイベントになりました
今回は海・船についての学びが中心のAコース、
鉄道・車についての学びが中心のBコース
二手に分かれての行動でしたが、
どちらも大満足の内容となりました。
実際に鉄道の運転を体験したり、
VRで救助隊の動きを体験したり
体験型イベントに生徒は大興奮!


感想を聞いたところ
『車は前しか壊れない!だよ』
『海で助けを呼ぶときは118番』
『地震の時電柱が倒れちゃって助けに来れないから大変なんだよ』
と、しっかり学びにつながっている様子でした(^-^)
伸学会の宴会部長・企画部長の私としましては
動いている方をじーっと観察してしまう習性がありまして
よく友人からは「見すぎ」と注意されるのですが
今回もじーっと観察しちゃいました。
そこで感じたのは「楽しんでもらいたい」という熱意。
体験した生徒の目を見て
「どうだった?」と聞くスタッフさん。
子どもたちの笑顔を見て、
とても嬉しそうな優しい目をしていたのが印象的でした
今年いけなかった方は、
来年ぜひ行ってみてくださいね!