ブログ 一覧
- 塾生アンケートからわかった成績優秀な子の家庭の特徴(2025年07月29日)
- 自走できる子に育てる秘訣(2025年07月01日)
- ポジティブな声かけができる人になるコツ(2025年06月01日)
- なぜ体験学習で頭の良い子が育つのか?(2025年05月23日)
- 子どもが成績優秀に育つ旅行先3選(2025年04月29日)
- コスパの良い解き直しのやり方・タイミングとは?(2025年04月17日)
- 小3・4の子に勉強のやり方を教えるときの手順(2025年04月05日)
- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
カテゴリー
勉強がつまらないと嫌がる子供への効果的な対処法
こんにちは
伸学会代表の菊池です。
菊池Youtuberデビューの第一作をこの正月休みで編集しました!
お正月のお笑い番組をテレビで見るより、ぜひこちらをご覧ください!
今回のテーマは、先日の親ゼミの参加者アンケートで森口さんからご相談いただいた
「勉強がつまらないと嫌がる子供への効果的な対処法」
です。
小さい子に漢字ドリルや計算ドリルをやらせようとしても、
嫌がってなかなかやってくれなかったりしますよね。
私もこの2つは大嫌いでした。
嫌がってしまうお子さんの気持ちもとてもよくわかります。
でも、やらせなければと思う森口さんの気持ちもよくわかります。
仕事柄、受験勉強を始める3~4年生の段階で
すでに学力的に遅れてしまっていて、
もう手遅れになってしまっている子もたくさん見てきました。
お子さんには、先々勉強で苦労してほしくはないですものね。
ということで、私たちからの解決法を動画にしました。
ご覧ください。
今後動画を順次アップしていこうと思っていますので、
よろしければチャンネル登録をよろしくお願いします(^^)
それから、始めたばかりで手探りなので、
感想などいただけると嬉しいです(^^)
今回文字を入れてみたら、文字が勝手に動くという謎の現象が起こりました。
ちょっとずつおかしなところも改善していこうと思っています。