- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
- 失敗しない志望校選びの見落としがちなポイント(2024年11月24日)
- 忙しい親御さんにやってほしい時間の作り方3選(2024年10月11日)
- 菊池の最近の授業における悩み(2024年09月25日)
- この動画だけは絶対に見てください(2024年09月21日)
- エビデンスのある地頭が良い子の育て方5選(2024年09月14日)
- 脳がマッチョになってIQが上がったっていう縦断研究の話(2024年08月30日)

こんばんは。伸学会代表の菊池です。
一昨日の日曜日に、
久しぶりに妻とデートをしてきました。
2人でランチコースを食べて、
そのあとお散歩をしながら水天宮に行って、
子授けのお守りをもらってきました。
結婚してからもうすぐ2年なので、
そろそろ赤ちゃんが我が家に来てくれると良いなーと思っています(*^^*)
諸先輩方からは
「子どもができたら奥さんは子どもに取られるぞ」
と散々脅されているのでドキドキなのですが、
ちゃんと妻を取られないように良い夫を頑張ろうと思います(笑)
仕事柄多くのご家庭を見てきて、
親子関係の悩みとか、
子育てを巡る夫婦間の意見衝突とか、
大変な面も多いなということはわかっています。
子供を大切に思う分だけ悩みが深いですよね。
知識はたくさんあって、専門家ぶってますけど、
私には実際の子育ての体験が無いので
本当の意味では親御さんに寄り添えていないんだろうなと思っています。
いくらワーカホリックな私とはいえ、
仕事に生かすために子どもが欲しいというわけではもちろんないんですが(笑)、
一筋縄ではいかないであろう子育てを体験するのもまた楽しみだなと思っています。
偉そうに言ってたのに実際にはできないってことが
きっといっぱいあるんだろうなぁ(笑)
そんな話を妻にしたら、
「大丈夫!半分は私の血が入るから、おバカさんだったら私のせいだよ!」
と力いっぱい元気よく励まされました。
めちゃ明るい表情で。
おどろいて
「それ、自分のせいだって責任感じちゃうパターンなのに平気なの??
そういうお悩み相談よくあるのに。
メンタル強くなったね!」
と返したところ、
妻もびっくりした顔になり、
「たっはー!そっかー!」
と自分のおでこをペシンと叩きました。
急に江戸っ子!?なリアクションに
思わず爆笑してしまいました。
2人で大笑いしながら、
実際に子どもができても、
こんな感じで気楽にいてくれれば良いなぁとしみじみ感じました。
そういえば、先日のオンラインサロンの親ゼミで「アンガーマネジメント」のお話をしたのですが、
参加したサロンメンバーのしままさんもこんな感想をコメントしてくれていました。
=====
「アンガーマネジメント」のお話、とってもよかったです!
生まれた時は「元気でなにより!もう満足!」って思ったのに。。。
「生きてくれてるだけでいいわ~」って思ったら、私自身とっても楽になり、子どもが今までの何倍もかわいく思えるようになりました。
=====
子どもがかわいく思えるって幸せなことですよね(*^^*)
お役に立てて良かったです。
「生きてくれてるだけでいいわ~」と思うことが、
気持ちを楽にするヒケツなんですね。
元気に育ってくれればそれだけでいいや。
私も今はそんな風に思っています。
この気持ちを忘れないようにしたいと思います。
そして、
他にも多くの方が気楽になれるように、
親子が楽しみながら中学受験に取り組めるように、
これからも情報発信を続けていきたいと思います。
幸せな親子を増やしていくぞ!
そんな決意を新たにした日曜日のデートでした。
特にオチは無いです、ごめんなさい(笑)
それでは。