- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
- 失敗しない志望校選びの見落としがちなポイント(2024年11月24日)
- 忙しい親御さんにやってほしい時間の作り方3選(2024年10月11日)
- 菊池の最近の授業における悩み(2024年09月25日)
- この動画だけは絶対に見てください(2024年09月21日)
- エビデンスのある地頭が良い子の育て方5選(2024年09月14日)
- 脳がマッチョになってIQが上がったっていう縦断研究の話(2024年08月30日)

こんばんは。伸学会の菊池です。
私事ですが、先月結婚しました。(ガチ)
結婚式やら新婚旅行やらの日取りはまだ一切決まっておらず、
今後どうなるやらわからないのですが、
時間に余裕ができたらとか言ってたらいつまでもそんな日は来なさそうなので、
付き合い始めて2年の記念日に入籍をしてきました。
馴れ初めというか、
付き合い始めたきっかけは、
彼女のうつ病でした。
2年半ほど前の私の誕生日に、
Facebookに彼女からお祝いのコメントがありました。
で、「祝いなさいよ!飲み会しようぜ!」という話になり、
もうひとり共通の知り合いも誘って3人で飲みに行くことになりました。
久しぶりに会った彼女は、
表情が死んでいて、
その前最後に会ったときに比べて丸々と太っていました。
「どした!?」と驚く私。
聞けば仕事が激務でうつ病になり、
入院を経て退職し、
家で引きこもって鬱々とする日々だとのことです。
そんな状態でよく飲み会に出てきたな!
いや、「お薬飲んでるからお酒は飲めない」と言ってウーロン茶でしたけど。
そして、菊池のお節介が発動しました。
「うつ病を直すには薬より運動だ!一緒に筋トレに行くぞ!」
毎週迎えに行って、
区の施設のスポーツセンターに連れて行き、
筋トレをさせました。
「ハイあと3回!」「ハイもう1セット!」
心の中はビリーズ・ブートキャンプのビリー隊長気分です。
最初はレッグプレスが自分の体重より軽い30kgも上がらず、
「どうやってこいつはしゃがんだ後立ち上がってるんだろう?」
と首をひねったりもしました。
持って行ったアミノ酸飲料を渡したところ、
手が震えて持てないので、
私が持って飲ませてやったりもしました。
「介助か!」と2人で笑いました。
そんなこんなで毎週筋トレを続けたところ、
少しずつうつ病が改善していきました。
半年ほど経って、
自分の体重が余裕で持ち上げられるようになった頃、
彼女はアルバイトとして社会復帰を果たしました。
入院したときに、医者に「2年はかかる」と言われていたそうですが、
1年もかかりませんでした。
やはり「スタンフォードの自分を変える教室」に書いてあった、
「メンタルの病気には運動が効果的」というのは本当でした!
社会復帰してちょっとしたあたりから、
付き合うことになりました。
それが2年前の11月です。
仕事を再開したばかりの頃は、
まだ頭がしっかり働いていなくて、
指示されたことや、習った仕事のやり方を覚えられずに忘れてしまったり、
ノートに書いても後から見てわからなくなってしまったり、
いろいろと苦労をしていました。
叱られたと言って、よくしょんぼり(´・ω・`)していました。
まぁ仕方ないですよね。
地道に運動を続けて、
あとは鍼灸師をしている弟の治療院に連れて行って針治療も受けさせて、
弟の指導の下に食事制限もして、
体質改善に努めました。
1年、2年と経つ間に
少しずつ頭も働くようになってきました。
レッグプレスは100kg以上持ち上がるようになりました!
仕事のミスも減り、
任せられる仕事も増えてきたようです。
まだときどき「やらかし」はあるみたいですが、
ちゃんと社会復帰できてきています。
昨日のメルマガの話じゃないですが、
人はいくつになったって成長できるし、
どんなところからだって立ち直ることができますね。
私はこう思っています。
「幸せ」というのは「伸び率」で、
どれだけの「変化」があったと感じられるかだ、と。
生まれたときから衣食住がそろっていて、
毎日きれいな服とおいしいごはんと暖かい布団がある育ち方をしたら、
今日のごはんのありがたみに気付くことはなかなかできません。
尾本とうっかりガイド無しでトラの出るジャングルで野宿する羽目になり、
持って行ったペットボトル入りの水が無くなりかけたときに、
はじめて安全な水のありがたみに気付かされました。
無事に帰ってきて飲んだ水は美味しかった(笑)
働けないところから始まった僕らは、
元気に働ける今のありがたみを知っています。
(ちなみに菊池の方の事情を言うと、伸学会を開業して半年くらいは生徒がいなくてヒマでヒマで、仕事が無いから元気だけど働けませんでした笑)
うつ病でお酒を飲めなかったから、
一緒に飲むお酒の美味しさ・楽しさを知っています。
この先もきっといろいろあるでしょうが、
悪いことがあったってあの頃よりマシだよねって笑えるだろうし、
ちょっとの成長でも幸せだねって笑えるよね、
そんな風に話しています。
そのあたりの感覚は生徒指導と同じですね。
できなかったところからできるようになると
喜びは大きいものです。
本当はマイナスからプラスへの変化が無くても、
今あるもののありがたみに気付けると良いんですけどね(笑)
その悟りの境地へ進むにはもう少し修行が必要そうです(笑)
これから先、もし子供ができたりしたら、
自分にはどんな変化があるんだろうか?
そのあたりも楽しみにしながら、
仕事一色な生活を少しずつあらためていきたいと思います。
ひきつづき応援よろしくお願いします。
それでは。
—
■学びを楽しくするコツをメルマガで無料で配信しています。
