ブログ 一覧
- 塾生アンケートからわかった成績優秀な子の家庭の特徴(2025年07月29日)
- 自走できる子に育てる秘訣(2025年07月01日)
- ポジティブな声かけができる人になるコツ(2025年06月01日)
- なぜ体験学習で頭の良い子が育つのか?(2025年05月23日)
- 子どもが成績優秀に育つ旅行先3選(2025年04月29日)
- コスパの良い解き直しのやり方・タイミングとは?(2025年04月17日)
- 小3・4の子に勉強のやり方を教えるときの手順(2025年04月05日)
- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
カテゴリー
菊池、開成の周りを散歩してきました
昨日はちょっと用事があって、葛飾区の方に行くことになりました。
ルートを検索したところ、日暮里で京成線に乗り換えるとのこと。
せっかく日暮里を通るなら、ということで、母校に立ち寄ってみることにしました。
開成は土曜日も授業があるはずなので、誰か顔がわかる先生でもいるかなーと思ったのですが。
なんと臨時休校。残念。
せっかくここまで来たのに。
で、意地でも思い出にひたりたくなったので、高校時代に通っていたラーメン屋に行くことにしました。
20年近く経っても潰れずにまだ残っています。
きれいに改装されたりせず昔のままなのが嬉しいですね。
ここ数年低炭水化物な食生活をしていて、麺類などほとんど食べていないのですが、「今日は炭水化物ではなく思い出を食べるんだ!」と割り切ってがっつり替え玉までしてきました(笑)
お腹が苦しい(>_<)
腹ごなしに散歩をすることにします。
どっち方向に行くか迷ったのですが、田端方向に歩くことにしました。
開成の中学校舎と高校校舎の間の坂道を登ります。
木陰が涼しいですね。
この坂道を部活でよく走ったものです。
校舎の中には入れませんでしたが、それなりに満喫できました(^^)
人生のうちのたった6年間を過ごしただけなのですが、あらためて大きな6年間なんだなと思います。
そばを歩くだけでこんなにも心が動かされるなんて。
それぞれの子にとって、6年通った母校はそうやって特別な存在になっていきます。
みんなが自分に合った良い学校を選択できるようにサポートしていきたいですね。