なぜ頑張ってるのにできるようにならないのか? 

こんばんは。伸学会の菊池です。
  

先ほどまでオンラインでホームルームの授業をしていました。

  
今日の授業の内容は、
自己コントロール力を高めるために自分の脳をどうやって鍛えたら良いか、
そして脳力を発揮できる状態を維持するためにはどうしたら良いか、
そういった内容でした。

  
今回が初めての参加という子たちも何人かいましたが、
聞いたことがない話ばかりだったようで、
楽しんで授業を聞いてくれていました。

  
自分をコントロールするのって難しいことですよね。

  
自分でしたことなのに、
何でこんなことをしたんだろうって後で後悔。

  
きっとだれにでもあるんじゃないでしょうか。

  
そんなことをしてしまう脳の仕組みと働きを知れば、
自分をコントロールするのはだいぶ楽になります。

  
私自身が自己コントロールが苦手で、
日々反省と後悔を積み重ねてしまう弱い人間でした。

  
だから「あんなにテレビを見なきゃよかった」とか
「もっと勉強しておけばよかった」となっている子どもたちにとても共感します。

  
成果を出すための方法はいたってシンプルで、
「良いやり方で」「いっぱい行動する」
というたったこれだけのことです。

   
「やらなきゃよかった」を減らし、
「やってよかった!」をどんどん増やしていく方法を、
ホームルームの授業で教えていきたいと思っています。

  
  
さて、伸学会のホームルームで指導している内容は
だいたい「良いやり方とは?」か「良い行動を増やすには?」かに関する内容です。
  

昨年7月1日に、
出版第1弾として「やる気を科学」を出しました。

  
この内容は、
子どもがいっぱい行動できるようにするための方法をまとめたものでした。

  
そして、今度は来週4月15日(水)に、
第2弾の「記憶を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法」が出版されます。

  
内容は、「良い勉強のやり方とは?」をまとめたものになります。

  
いっぱい勉強することが苦手だった自分としては、
同じくやる気はあるけど頑張れない生徒に共感してしまうのですが、
先生としてつらく申し訳ない気持ちになるのは、
頑張っている生徒の成績がなかなか上がらないときです。

  
私が塾の講師の仕事を始めたのは大学生の頃でした。

  
もう20年ほど前のことになります。

  
初めは時給の良い、
割の良いアルバイトという意識しかありませんでした。

  
若さの勢いで授業を盛り上げ、
それなりにわかりやすい授業もし、
私の担当していたクラスは成績がよく伸びました。

     
でも、全員が伸びたわけではありませんでした。

  
  
コツコツ勉強できない子が伸びないのは、
仕方ないことだと割り切ることができます。

  
共感はするし、応援もします。

  
でも、やってないんだから仕方ないよね、お前の責任だよ。
そう割り切ることができるのです。

  
しかし、コツコツやっているのに伸びない子に対しては、
割り切ることができません。

  
その子がこちらの言うことを聞いて素直に頑張ってくれるほどに
どうしてこの子を伸ばしてやれないんだろうと自責の念が重くのしかかりました。

  
  
こういったつらさを感じている方は、
保護者の中にも多いんじゃないかと思います。

  
自分も中学受験をしたから、
算数や国語の問題の解き方を解説することはできる。

  
でも、子どもをできるようにしてあげられない。

  
どうしたらわかるようにしてあげられるんだろう。

  
そういったお悩みはよくうかがいます。

  
その気持ちはとてもよくわかります。

  
おもしろく説明できても、わかりやすく解説できても、
それだけでは子供はできるようになってくれないんですよね。

  
  
今ならよくわかります。

  
できるようにならない原因は、
良い勉強のやり方を知らないからです。

  
いつ勉強したら良いか、どうやって勉強したら良いか、
良いやり方を知らないから、
勉強した内容が定着しないのです。

  
いろいろな勉強のやり方を試してみて、
どれが一番覚えられたか比べてみる。

  
そんなことをする子は普通いないですよね?

  
だから、
たまたま良いやり方を選んだ子と、
たまたま悪いやり方を選んだ子で、
努力が成果につながるかどうかの差が生まれています。

  
そのことに気付いたので、
私は子供たちに「良いやり方」を指導するようになりました。

  
そして、「より良いやり方」について学ぶようになりました。

  
良いやり方を知らないだけで、
頑張ってるのに成果が出せないなんてもったいないと思いませんか?

  
  
頑張っている子には頑張っただけの成果をあげてほしい。

  
私はそう思っています。

  
だから、そのための方法を、
できる限り多くの子たちに教えたいと思って、
メルマガやYoutubeで良い勉強法をお伝えしていっています。

  
  
来週出版される「記憶を科学」にも、
そういった良い勉強法のエッセンスをギュッと詰め込みました。

  
それに加えて、
科目ごとの学習法や、
保護者の方にしてほしいお子さんへの働きかけもまとめました。

  
この本が多くの親子の役に立ってくれると良いなと思っています。

あなたもぜひお役立てください。


p.s.
【出版記念プレゼントキャンペーンやります】

  
キャンペーン特設サイトを作りました.

  
4/17(金)17時までの期間限定プレゼントはこちらから
http://www.singakukai.com/news/12703.html

  
また発売を記念して、
4月14日(火)21:00からYoutubeライブ配信で概要を解説します。

  
ライブ配信はこちらの伸学会チャンネルのトップページから見られます。
https://bit.ly/2Go9OBN

  
見逃さないように事前にチャンネル登録をしておいてくださいね。

  
本を購入していただける場合は、
ライブ配信の前か配信中にポチっとして
「予約しました!」
的なコメントしていただけると盛り上がって嬉しいです(^^)

  
よろしくお願いします!

  
p.p.s.
Youtubeと言えば、本日は
「ステイホームしている子どもにおすすめな成績が上がる暇つぶし」
を公開しました。

時間がたくさんあるこのタイミングでぜひやってみてください。
  

よろしくお願いします(^^)