ブログ 一覧
- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
- 失敗しない志望校選びの見落としがちなポイント(2024年11月24日)
- 忙しい親御さんにやってほしい時間の作り方3選(2024年10月11日)
- 菊池の最近の授業における悩み(2024年09月25日)
- この動画だけは絶対に見てください(2024年09月21日)
- エビデンスのある地頭が良い子の育て方5選(2024年09月14日)
- 脳がマッチョになってIQが上がったっていう縦断研究の話(2024年08月30日)
カテゴリー
後悔のない受験生活にしよう
こんにちは。吉田です。
いよいよ受験シーズン本番を迎えました。1月受験を終え、生徒の報告が続々と入ってきています。
「今年もこの時期がやってきたんだな」と改めて実感しています。
先日受験生を持つ保護者の方に「先生方はすごいですね。毎年受験を体験しているんですもんね。私は1年で十分です」と言われました。
この時期になると1度は耳にする言葉です。生徒たちの緊張感は言葉では言い表せないものがあり、ご家族にも伝染していきます。
今までの表情とは明らかに変わる生徒も多くいます。そんな生徒たちの様子を見ると、納得する結果になってほしいと願わずにはいられません。
私が生徒たちに伝えたいことは毎年同じです。「後悔のない受験生活にしよう」
もっとこうすればよかった。何で○○しなかったんだろう…。そう思って受験を終えてほしくないからです。
反省・分析をすることの大切さを伝えている伸学会スタッフとしては、後悔は何の役にも立たないと考えています。
失敗したときに何がダメだったのかを考え、最後の最後まで成長することを続けて欲しいのです。
その積み重ねの結果が受験につながります。
今できることを精一杯、全力で取り組んでいるかな?
「これだけやったんだから大丈夫」という気持ちで会場に迎えるかな?
自信を持てるのは、自分を信じれるほど頑張った人だけの特権だということを忘れちゃだめだよ!
みんなが笑顔で報告に来てくれるのを待っています♪
*ちなにみ私はみんなの合格を祈りますが、君たちはくれぐれも試験中に「受かりますように」なんて祈らないように!!
祈る時間があったら1問でも多く見直し・解き直しの実行をせよ!!!(`・ω・´)