- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
- 失敗しない志望校選びの見落としがちなポイント(2024年11月24日)
- 忙しい親御さんにやってほしい時間の作り方3選(2024年10月11日)
- 菊池の最近の授業における悩み(2024年09月25日)
- この動画だけは絶対に見てください(2024年09月21日)
- エビデンスのある地頭が良い子の育て方5選(2024年09月14日)
- 脳がマッチョになってIQが上がったっていう縦断研究の話(2024年08月30日)

こんにちは。伸学会の菊池です。
最近出版した本でも、
「ご褒美をうまく活用して子供のやる気を引き出しましょう」
ということをお伝えしています。
それに対して、メルマガ読者の方からこんな感想をいただきました。
—ここから—
ご褒美システム、ほ、本当?!というのが第一の感想です。
それを運用する親の方が上手にやらないと、子供はご褒美のみが目当てになってしまうのではないのか、という所がとても気になりました。
「ご褒美ないならやらない」となってしまっては本末転倒なので…。
(過去に、お手伝いでお小遣いシステムを導入したところ、すぐに「それやったらいくらもらえる?!」と聞くようになってしまい、辟易してしまった経験があります。)
—ここまで—
たしかにご褒美システムは「うまく」活用できないと、
子供は「ご褒美めあて」の行動ばかりするようになり、
かえって本質的なやる気を奪ってしまうことになります。
果たして、やってはいけないご褒美とは!?
動画でわかりやすく解説しました。
ご覧ください。
家事などをしながら聞いてみてくださいねー(^^)
7月12日(金)22時から、またライブ配信をやります。
今度はzoomを使わずに直接Youtube配信をして、タイムラグ無くコメントに対して回答するっていうのを試してみようと思います。
ぜひ視聴してコメントください(^^)
—
■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
ご購入はこちら→https://amzn.to/2Flhkef
楽天ブックスはこちら→https://a.r10.to/hb2KBk
■賢く育てるコツをメルマガでも無料で配信しています。
登録はこちらから→http://www.singakukai.com/news/10212….
伸学会のメルマガでは、ほぼ日刊で教育に関するコンテンツを配信しています。
今なら登録した方に、伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼントしています。
■Youtubeチャンネル登録はこちら→https://bit.ly/2Go9OBN