- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
- 失敗しない志望校選びの見落としがちなポイント(2024年11月24日)
- 忙しい親御さんにやってほしい時間の作り方3選(2024年10月11日)
- 菊池の最近の授業における悩み(2024年09月25日)
- この動画だけは絶対に見てください(2024年09月21日)
- エビデンスのある地頭が良い子の育て方5選(2024年09月14日)
- 脳がマッチョになってIQが上がったっていう縦断研究の話(2024年08月30日)

こんにちは。伸学会代表の菊池です。
一昨日まで沖縄旅行に行ってきました。

伸学会を設立するまでは年に2~3回沖縄に行っていたのですが、
設立してからは仕事に夢中になってしまってすっかり頻度が落ち、
気づけば最後に行ってから4年も経ってしまっていました。
時が経つのは早いです。
当時那覇へ行くたびに顔を出していた居酒屋さんも、
大将が脳梗塞で倒れて後遺症が残ってしまったとのことで、
お店を閉めてしまったそうです。
今は女将さんとお子さんのダイ君でカラオケバーをしているとのことだったので、
そちらに顔を出してきました。

高校生だった子が20歳を超えて立派に働いていて、
一緒に乾杯できるようになっていて、
ここでもまた時間の流れを感じます。
最初に会ったときは中学生でした。
嬉しいものですね。
在りし日の、居酒屋での1コマ。


酔いつぶれた尾本に油性ペンで落書きをする菊池。
これを見てダイ君に「面白い人たち」認定をいただき、
懐かれました(笑)
一緒に連れて行ったスタッフたちも楽しんでくれたようで、
仲が深まったのを感じました。


行って良かったです(^^)
お土産には泡盛を数種類持ち帰ってきました♪
そして、いらないお土産も持ち帰ってしまいました。。。
おなか周りの脂肪…
帰ってきて体重計に乗ったところ、
アプリを入れてからの新記録を更新してしまいました(T_T)


普段は食事にはそこそこ気を使っているのですが、
旅行中は無粋なことはしない!と決めて、
沖縄そばとかを食べまくってきました。
結果見事に…
ということで、ダイエットを開始します!
私はダイエットと勉強は、
以下の点でとても似ていると思っています。
①良いやり方をしないと成果を出すのが大変
これってダイエットでも勉強でも同じですよね。
テキストに蛍光ペンで線を引きながら何回読んだって頭にはなかなか入りません。
「リンゴダイエット」とか言ってリンゴばかり食べても健康的には痩せません。
良いやり方をリサーチする力が重要です。
②続けることが最大のハードル
多少効率が悪くても、
テレビやゲームをやめてたくさん勉強すれば成績は上がるし、
間食や暴飲暴食をやめてたくさん運動すれば体重は落ちます。
最も困難なのは、残念ながら、それを【続けること】です。
遊びたい、食べたい、やりたくない、サボりたい、、、
そういった動物的な本能を抑え、
自分の理想に向かって行動する自己コントロール力が要求されます。
③こっそりやるやつはだいたい失敗する
これもダイエットでも勉強でも共通です。
「失敗したら恥ずかしいからダイエットしてることは秘密にして、成功したらみんなを驚かせよう」
「失敗したら恥ずかしいから受験する学校は秘密にして、合格したらみんなを驚かせよう」
そんな風に考えてると、失敗する確率が大幅アップ!
失敗しても大丈夫、落ちても安心、
そんな失敗する準備ばっちりな状況を作れば、
失敗するに決まっているというものです。
【成功するのがあたりまえ】というマインドを作ることが、
成功への最短距離です。
だから目標は宣言することがが大切です。
私もその法則に従って、
今ここでダイエットを宣言しています。
伸学会で指導している内容は、
子供の成績アップだけでなく、
大人が自分のスキルアップを目指すうえでも役立つものになっています。
子供のやる気を引き出すだけでなく、
部下のやる気を引き出すためにも役立つものになっています。
そして、子供の自己コントロール力を高めることができるのですから、
自分の自己コントロール力を高めることなんて楽勝です。
そのことを、
この公開ダイエットで証明してみせます!
お楽しみに!
さて、ダイエットの結果目標ですが、
とりあえず体脂肪率15%としたいと思います。
1週間で0.5~1%を落とすのが適正らしいので、
最短で8週間、最長で16週間くらいになるのかな?
長くても年内に完了予定ですね。
【続ける】ことが最も重要なので、
無理に毎週1%を目指さず、
気持ちよく楽しめる範囲でやっていきたいと思います(^^)
基本的に毎週記事にして途中経過を公表していきます。
応援よろしくお願いしまーす♪
—
■ダイエットや勉強を続けるコツをメルマガで無料で配信しています。
