行ってきました!国際子ども図書館!


こんにちは。伸学会Primary校舎長の吉田です。

 

とっっっても遅くなりましたが…

春休みイベントで行った

国際子ども図書館の報告レポートです!

 

興味はあったけど、

どんなことするのか分からなくて申し込めなかった…

という方はぜひ読んでくださいね!(^^)!

 

 

ぽかぽか陽気の遠足日和の中、

上野にある国際子ども図書館にお出かけしました。

 

総勢14名の参加者が集まり

賑やかなスタートととなりました。

 

校舎を出る前に事前学習です。

まずは全員にしおりを配り、説明をしました。

 

今回のしおりのテーマは「本を手にとる・自由に感じる」です。

↓↓↓

タイトルや表紙から

➀おもしろい➁かわいい➂読んでみたいなど、

感じたことを書いてもらったり

 

外国の絵本の中で

自分が知っているものがあるかを探してもらったり

 

挿絵を見てお題に合うものを選んでもらったり

 

読むことに重点を置くのではなく、

触れることに重点を置いたイベントにしました。

 

 

本を読むことが苦手な子は

手に取るまでのハードルが非常に高いですよね。

 

まずは拒否反応をうす~くし、

興味を持ってもらおうと考えての企画です。

 

今回は、学童保育のおでかけイベント史上

最も遠い上野へ向かいました。

 

交通機関のルールについての説明したり、

電車の中での過ごし方についてもお話しをしました。

 

➀席が空いているときには「自分が!」という気持ちは出さずに、

みんなが座れる時だけ座ろう。

➁年配の人や助けが必要な人がいたら席を譲ろう。

 

という2つの約束をしてから出発です。

 

図書館についてからは3グループに分かれ、

しおりを完成できるように館内を回っていきました。

 

初めて会う子同士でも、

みんなが楽しそうにお話をしながら回っていたのが印象的でした。

 

挿絵をみて「これは色が怖い」「これは顔が面白い」と

感性豊かに感じ取る生徒や

自分が知っている本の英語バージョンを見せに来てくれる生徒や

自分の気になる単語(ポケモンや怪獣など)を入れて

本を検索し探す生徒など

触れて楽しむ姿をたくさん見ることができました。

 

 

何よりも嬉しかったのは、

校舎に戻ってきた瞬間に

子供たちが本を手に取ったことでした。

 

本は知らなかった世界を学べる貴重なアイテムです。

 

だからこそ「勉強のために読む」のではなく、

「楽しいから読む」環境を作っていかなければ!

と改めて感じた出来事でした。

 

国際子ども図書館は

冬休みのイベントでも候補地になっています。

ご興味がある方はリクエストメッセージいただけると嬉しいです(^^)

 

 

ちなみに電車内での2つの約束ですが、

全員が最後まで守ってくれました。

 

疲れている中でも

相手のことを考えることができていて素晴らしかったです!

 

どうして駄目なのかを理解し、

どうしたらみんなが楽しく過ごせるかを考えて

行動してくれたのが嬉しかったです(*^^*)b

 

■子育ての秘訣をメルマガで無料で配信しています。

 

→登録はこちらから←