- AERAwithKids秋号に取材記事が載りました(2023年09月12日)
- 「勉強しているのに成績が上がらない」のはなぜ? 勉強方法の見直し方や保護者の声かけへのアドバイス(2023年07月28日)
- 低学年の夏休みはどう学ぶ? 先取りNGの教科も(2023年07月14日)
- 中学受験 夏に成績下がる子に共通する3つの特徴(2023年07月07日)
- 地頭が良い子に育つ低学年の習い事解説Youtube6選 (2023年03月26日)
- 「勉強しているのに成績が上がらない」のはなぜ? 勉強方法の見直し方や保護者の声かけへのアドバイス(2023年03月23日)
- 伸学会生の合格校一覧2023(2023年02月17日)
- 習い事・勉強・生活習慣 子育ての正しい試行錯誤とは(2022年06月06日)
- 伸学会生の合格校一覧2022(2022年02月17日)
- 【出版記念】12/12(日)24時までの期間限定プレゼントはこちらから(2021年11月26日)
こんにちは。伸学会代表の菊池です。
あっという間に0学期が終わってしまいましたね。
伸学会は今日から春期講習です。
今の時期は、お子さんに新しい習い事をさせようかと考えている方も多いのではないでしょうか。
そして、中学受験を意識している方は特に、中学受験にプラスになる習い事が良いと思っているんじゃないかと思います。
でも、具体的にどんな習い事をさせればいいか、考えても選ぶのが難しいですよね。
低学年うちから公文式?
それとも大手塾の低学年コースに入会させる?
いやいや、勉強以外のスポーツや音楽こそ低学年のうちにはやらせておきたい?
先々につながる習い事はいったいどれなのでしょうか。
そこで、今回はこれまでにYoutubeにアップした動画の中から参考になりそうなものをいくつかご紹介します。
低学年の親御さんはぜひ見てみてくださいね。
・【成績は最初からこれで決まってる!?】カロリンスカ大学などの研究でわかった○○力の鍛え方
https://youtu.be/Fr67S4Gpwxk
・低学年のうちからの塾通いをおすすめしたい子どものタイプ
https://youtu.be/bTvHLqLaFjk
・東北大学の瀧教授の研究で分かった幼児教育を受けた子と受けなかった子のIQや非認知的能力の違い
https://youtu.be/GCXJRXryNDI
・未就学児の子にやらせたい!賢くなる習い事はどれ?
https://youtu.be/nteP07dIDPo
・この習い事をさせると子どもの成績が上がることがブリティッシュコロンビア大学の研究で判明!
https://youtu.be/75PgDk8frrc
・【最新おすすめ!】子どもを賢く育てるアプリ3選
https://youtu.be/TutztU2WHgk
習い事ではなく家庭でやらせるものを探しているかた向けにアプリ紹介の動画も入れておきました。
参考にしてください。
それでは。
p.s.
日経DUALから取材を受けた記事が一昨日公開されました。
有料記事なので見られる方は限られてしまいますが、そちらも会員になっている方は見てみてくださいね。
「出遅れに焦り、低学年からの進学塾通い」弊害は
https://woman.nikkei.com/atcl/column/23/101900011/032000013/