- 地頭が良い子に育つ低学年の習い事解説Youtube6選 (2023年03月26日)
- 伸学会生の合格校一覧2023(2023年02月17日)
- 伸学会生の合格校一覧2022(2022年02月17日)
- 【出版記念】12/12(日)24時までの期間限定プレゼントはこちらから(2021年11月26日)
- EduAに取材記事が掲載されました(2021年11月05日)
- 【出版記念】11/2(火)24時までの期間限定プレゼントはこちらから(2021年10月31日)
- 見逃してませんか!? 6月の再生数が「伸びなかった」おすすめ動画5選(2021年07月08日)
- 出版第4弾!内容を一部無料公開!(2021年04月13日)
- 文春オンラインに記事が掲載されました(2021年04月12日)
- 【出版記念】4/14(水)24時までの期間限定プレゼントはこちらから(2021年04月08日)

こんばんは。伸学会の菊池です。
昨日のライブ配信は見ていただけましたか?
再配信はこちら
→https://youtu.be/hUuY0OirzL8
ライブ配信のときにタイミングを合わせて新刊を購入してくださった方が多かったので、
おかげさまで「本全体」の中でのAmazonランキングが48位まで上がりました!
「やる気を科学」のとき↓は58位がピークだったようなので新記録です!
購入してくださった皆さんのおかげです。
ありがとうございました(^^)
メルマガの方でも内容の一部を無料公開していましたが、
文春オンラインでも「しつけを科学」が本日取り上げられました。
こちらでも内容の一部が無料公開されていますので、
もしよければ読んでみてくださいね!
文春オンライン
・「宿題」より「ゲーム」を優先する子に“説教”は効果なし! 理性的な行動をとらせる“唯一の方法”とは
https://bunshun.jp/articles/-/44569
・「なんで勉強しないといけないの?」子どもに聞かれたときの“意外すぎる”理想の回答
https://bunshun.jp/articles/-/44570
気に入ったら購入して続きを読んでみてくださいね。
Amazonへのリンクはこちらです。
→https://amzn.to/31SxpTD
本書があなたのお子さんの良い行動を増やし、
悪い行動を改善していくお役に立つことを願っています!
ところで、
「やる気を科学」と「記憶を科学」も一緒に買ってくださった方が多いのか、
あわせて順位が上がってきました。
1位と3位と4位!
惜しい!
1~3位独占を見てみたいので、
もしよろしければ他に2冊もこの機会にあわせてよろしくお願いします(^^)
「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法 ご購入はこちら→https://amzn.to/2Flhkef
「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法 ご購入はこちら→https://amzn.to/2wmmsh7
それでは!