ブログ 一覧
- 自走できる子に育てる秘訣(2025年07月01日)
- ポジティブな声かけができる人になるコツ(2025年06月01日)
- なぜ体験学習で頭の良い子が育つのか?(2025年05月23日)
- 子どもが成績優秀に育つ旅行先3選(2025年04月29日)
- コスパの良い解き直しのやり方・タイミングとは?(2025年04月17日)
- 小3・4の子に勉強のやり方を教えるときの手順(2025年04月05日)
- 人生で成功するための4つの秘訣(2025年03月31日)
- 子どもの先延ばし癖の直し方(2025年02月19日)
- 受験結果にはこだわるべき?(2025年02月14日)
- 国語の成績の伸ばし方(2024年12月31日)
カテゴリー
9/13(金)のライブ配信のテーマにこんなリクエストがありました

こんにちは。伸学会の菊池です。
次回のライブ配信が明後日に迫ってきました。
なんとなく金曜22時が定番て感じになってきましたね。
内容に関してはまだ手探りですが、
そろそろパターンを確立していきたいところです。
さて、先日メルマガで話してほしいことを募集したところ、
①低学年、幼児が中学受験を見据えて、
取り組んでいること、遊んでいること。
よそのご家庭の様子が知りたい!
②両親で、勉強や子育てについて意見が合わない時は?
どうやってすり合わせていったら良い?
といったリクエストをいただきました!
これだけで20~30分間話せそうな感じなので、
今回のテーマはこれでいこうかなと思います(^^)
両親で意見が合わないときって困りますよねー。
でも、残念ながらぴったり合うことの方がまれです。
それぞれがバラバラに違うことを子供に言うと、
子供は混乱するか、
自分にとって都合の良い方の意見を聞くので
家族としてのルールを決めていく必要がありますね。
その方法についてお話したいと思います。
お楽しみに!
ライブ配信はこちらからご覧ください
https://www.youtube.com/channel/UCpmIx1eakUt4zHDLTzUF7eA
それでは、ライブ配信でお会いしましょう!
p.s.
チャンネル登録をしておくと、
ライブ配信が始まったら通知が届いて便利ですよ。
まだチャンネル登録をしていない方は、
こちら↓からチャンネル登録をしておいてくださいね(^^)
https://bit.ly/2Go9OBN