- 日経クロスウーマンに取材記事が載りました(2024年10月10日)
- AERAwithKids2024年秋号に取材記事が載りました(2024年09月10日)
- 「マンガで即わかる!学力があと伸びする子の親が大切にしていること」出版記念!期間限定プレゼントはこちらから(2024年09月07日)
- だらだら勉強する我が子にお悩みの親御さんへ(2024年05月11日)
- 伸学会生の合格校一覧2024(2024年02月22日)
- 「タイパアップ勉強法」出版記念!期間限定プレゼントはこちらから(2024年01月24日)
- 日経クロスウーマンに取材記事が載りました(2024年01月19日)
- AERAwithKids秋号に取材記事が載りました(2023年09月12日)
- 「勉強しているのに成績が上がらない」のはなぜ? 勉強方法の見直し方や保護者の声かけへのアドバイス(2023年07月28日)
- 低学年の夏休みはどう学ぶ? 先取りNGの教科も(2023年07月14日)
普通の子でも成績が飛躍する勉強のやり方7ステップ登録フォーム
—
こんにちは。
自ら伸びる力を育てる学習塾『伸学会』
代表の菊池洋匡です。
伸学会の指導法についてお話しする前に、まずは簡単に自己紹介をさせてください。
私は自分自身も中学受験を経験しています。
第一志望だった開成中学校に合格し、中学受験を勝利で終えることができました。
しかし、「開成に行って運動会をする」ことが目標だった私は、
合格によって目標を見失い、勉強から気持ちが離れてしまいました。
それから6年間、長い中だるみの時期を過ごし、
大学受験の勉強を始めたときには完全に落ちこぼれからスタートしました。
高3の夏頃に受けた模試は、総合で偏差値50を切っていました。
学校の授業も全く意味がわからず、予備校の授業も同じでした。
しかし、おかげで私は開き直ることができました。
できないことを認めて、基礎からやり直そう。
授業は聞いてもわからないから、参考書で勉強しよう。
普通にやってても絶対に追いつけないから、工夫して勉強しよう。
そうして試行錯誤をしながら勉強した結果、成績が急上昇しました。
結局1年間の浪人をすることにはなりましたが、慶應大学法学部法律学科に合格することができました。
そして大学生になるのとほぼ同時に、アルバイトとして塾の講師のキャリアをスタートしました。
始まりは、単純に「時給が良いから」という理由でした。
ここで私は、自分の経験を元に、効率の良い成果の上がる学習法を子供たちに指導しました。
その結果、私の生徒たちの成績もまたグングンあがりました。
本当にグングン上がったのです。
数十校舎もある大きな塾だったのですが、
私が教えたクラスはその塾の中でも平均点でトップを争うクラスになりました。
私はワクワクしながら入試を迎えました。
きっとみんな凄いところに合格するぞ!そう思っていました。
しかし。。。
誰も第一志望には合格できませんでした。
落ち込みました。
自分が大学受験で東大に落ちたときより落ち込みました。
受験が終わって、生徒たちが報告とあいさつに来てくれました。
恨み言の1つくらい言われるだろうと思っていたのに、「ありがとうございました」と言われました。
「第1志望には受からなかったけど、1年間楽しかったです」と。
生徒たちに逆になぐさめられて、自分の力不足が情けなくて悔しくて。
もうそんな思いはしたくない。
そう思って、より良い指導法を求めて、教育心理学や認知心理学を必死に勉強するようになりました。
脳の学習のメカニズムとは?
子供をやる気にさせるには?
自分の経験なんて狭い範囲での工夫だけではなく、
ちゃんと指導法について勉強していこうと決めました。
「割のいいアルバイト」から、
「情熱を持って取り組む仕事」に変わったのです。
それからもう15年以上が経ちます。
私は生徒と保護者の皆さんに
「勉強には正しいやり方がある」
ということを一貫してお伝えしてきました。
勉強には、成績が上がる正しいやり方があります。
それは、一部の子だけが持てる「才能」ではありません。
普通の子でも身につけられる「技術」です。
だから、普通の子でも成績をグングン伸ばせます。
伸学会で働く学生講師たちのほとんどが、そうやって成績を伸ばしていったかつての教え子たちです。
開成中学校→東京大学 太田講師
開成中学校→東京大学 秦講師
開成高校→東京大学 間崎講師
多くの子たちは、そして指導者は、正しい勉強のやり方を知らないだけなのです。
私達はWEBサイト・ブログを通じてその勉強法をお伝えしてきました。
それに対して多くの保護者様から共感をいただき、
現在開校5年目になりますが、毎年満席になるクラスができるほど
たくさんの生徒をあずけていただけるようになりました。
そして、おあずかりした生徒たちの成長の軌跡もまたブログで公開してきました。
一方で、それをご覧になった遠方にお住まいの保護者様達から、
「通わせたいのに通わせられない。残念だ。」というお声をいただくようにもなりました。
私達としても、指導できないのが残念でなりません。
そこで、1人でも多くの子供達に正しい勉強のやり方を伝えるため、
これまで断片的になっていたWEBサイト・ブログでの指導法に関する記事を
体系立てて整理し、無料のメールセミナーにしました。
題して、「普通の子でも成績が飛躍する勉強のやり方7ステップ」です。
名前とメールアドレスを登録するだけですから1分で終わります。
登録していただいた方には今日から1週間、毎日1つずつ勉強の『型』をお送りします。
これまで累計15,000名以上の方に購読していただいています。(2023年03月08日時点)
その内容は以下の通りです。
1日目:脳科学に基づく記憶に残りやすい復習法
2日目:学習記録をつけて記憶力と自己管理力3割アップ
3日目:スケジュール管理で勉強量2.5倍に⇒成績アップ
4日目:達成を引き寄せる目標の立て方「SMARTの法則」
5日目:「やることリスト」で達成感を演出してやる気80%アップ
6日目:学習効率を1.65倍に引き上げるテストの「振り返り」
7日目:カリスマと呼ばれる先生が意識している2つの指導上のポイント
これをご覧下されば、伸学会の生徒の急成長の秘密の一端を理解していただけると思います。
決して特別なことをしているわけではありません。
その気になれば誰にでも実践できることです。
そして、身につけた子供たちは、同じ勉強時間でも格段に成長するようになります。
読者の方からは以下のような感想をいただいています。
毎回、我が家に隠しカメラでもあるのでは⁈と思ってしまうくらい、タイムリーな内容で、熟読しております。
娘は6年生です。毎日親子でもがき苦しんでいます。
まさに昨日の模試の自己採点で、ようやく少しの手応えを感じることが出来、今日は親子で気を緩めてしまいそうなところでしたが、目標を再確認し、ペースを崩さないようにしたいと思います。
届いたメルマガを開くたび、親として冷静に立ち止まって考えられるようになりました。
今後もメルマガを楽しみにしております。(若林様より)
大変わかりやすく、即実践、即成果がでています。
毎日の宿題に楽しみを持てず、なかなか始めない小1息子に私もイライラしてしまい、宿題プリントだけは一緒に席に着き必死に盛り立てて過ごしていました。しかし、毎日続き、私も疲れてまた負の連鎖で。。
毎日の学習記録ノートを作成し、何故やるのかも説明し、始めました。昨日は自分から前日の結果ページを見返して予定をたて、始めました!
学習時間に同席はまだまだしていますが、嫌ーな空気が流れたりする事もなく、本人も知識欲が深まったのか、辞書を引く、集中時間も長くなりました。
本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。(上杉様より)
菊池先生のお話しを『今』聞けてよかった…
と心底思います。
わたしが生まれ変われるキッカケをいただけています。
いつも、いつもありがとうございます。(佐藤様より)
いつもメルマガ楽しみにしています。小4の息子がおりまして、大手進学塾に通って中学受験を検討しています。
まさに、こちらのメルマガのような勉強の仕方に関する情報を探しておりました。塾では具体的な勉強の仕方まで教えてはくれませんので、本当に興味深く拝読させていただいております。
先日メルマガを息子と一緒に読み、まずは学習記録をつけ始めたところです。いままで計画を立てては上手くいかず、投げやりになるといった事を繰り返していました。とにかく記録をつけるだけなら、なんとかやれそうということで頑張ってくれています。
考えてみれば親である私も、計画通りにやることは得意ではないですし、日記なんか続いたためしはありません。
ですので、今日のメルマガはなんだか勇気が湧きました。
中学受験よりももっと遊ばせてあげた方がいいのかな、などの迷いもありましたが、大人にたっても本当に役に立つスキルを身につけている最中なのだなと思えました。
焦らず少しずつ頑張っていきたいと思います。
これからもメルマガ楽しみにしております。
よろしくお願い致します。(N様より)
その後もメルマガに登場させて頂いて、テレビに映ったような気分で嬉しく楽しく拝読させて頂いております。
先生のメルマガは紹介した友人たちにも素晴らしく好評で読み応え抜群、迷える母たちに力を与えてくださっており、感謝しかありません。
引き続きメルマガ通じ学習にまつわる有意義なお話をたくさんお聞かせ頂けるのをとても楽しみにしております。(飯田様より)
興味がありましたらこちらから無料でご登録下さい。
きっとあなたのお子様も、「自ら伸びる子」に変わりますよ。
なお、1つだけ注意点があります。
それは完璧にこだわり過ぎないこと。
これらはどれか1つ身につけるだけでも、それまでとは学習の質が変わってきます。
できるものとできないものがあって構いません。
性格的に合わないものは捨てても良いのです。
また、それぞれが50%の完成度でも、それでもやはり大きな効果があります。
まだできていないものに注目するのではなく、できるようになったところに注目してください。
それが続けるためのコツです。
これらが当たり前の習慣になったとき、お子様の成績は見違えるものになっているでしょう。
さらに、今なら無料メールセミナーに登録すると、
こちらの↓保護者セミナー第10回と第13回の資料が無料プレゼントされます。
—
途中で分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせしてくださいね。
それでは。