江戸東京博物館社会科見学レポート♪

 

こんにちは、髙橋です。

 

10/21に江戸東京博物館へ社会科見学に行ってきました!

 

中学受験の社会の中で、最も大きなウェイトを占める歴史。

 

その中でも1・2を争う頻出テーマである江戸時代。

 

記憶の種蒔きをしておけば、これからの学習が格段に楽になり、

受験でも有利な戦いができることは間違いありません。

 

そのためにとても役立つのが、この【江戸東京博物館】です。

 

魅力の一部をお伝えしますので、

機会がありましたらぜひ足を運んでみてくださいね。

 

さて、今回もまた、現地集合ではなく

伸学会目黒校に一度全員集合してもらいました。

 

理由はもちろん【予習】のためです。

 

博物館にただ行って、「楽しかったー」「面白かったー」

という感想だけで終わらせたくない!

 

しかし、「勉強」という雰囲気が出すぎると、

 

子供たちの心を閉ざしてしまいます。

 

 

そこで、受験のための知識という枠にとらわれず、

 

興味付けをメインにした授業をしました。

 

低学年はプロジェクターを使った映像授業で、

 

江戸東京博物館がどんなところなのか、

 

中はどうなっているのかを伝えました。

 

 

例えば、あなたは「さすまた」ってどんなものか想像できますか?

 

当時の江戸といえば、世界有数の人口密度を誇った、建物が密集した場所です。

 

そして、日本の建物といえば、当時はもちろん木造建築が中心。

 

そう、火事との戦いは、江戸という大都市を維持する上で、

 

超重要課題だったのです。

 

そこで大活躍したのが「火消し」でした。

 

「さすまた」はその火消したちが使っていた道具の1つです。

 

博物館の中にも火消しにまつわる展示物は数多くあります。

 

これらを楽しむために、まずは江戸時代の火消しのイメージを持ってもらいました。

 

余談ですが、この「さすまた」は、

現在の消防署の地図記号にもつながっていますね。

 

 

 

高学年の子たちは、伸学会社会科教科責任者である

江藤が授業を担当しました。

 

 

習ったばかりの徳川吉宗から、

 

江戸時代の町火消しの話に進み、

 

そして一段レベルの高い雑学「ケシます」の纏の話までしました。

 

 

みんな楽しそうに聞いてくれていました。

 

 

 

そして、予習が完了したら、さあ出発!!

 

今回の見学先だった江戸東京博物館は、

 

両国国技館の隣にあるのですが、とにかく建物の大きさに圧倒されます。

 

 

3Fからタイムトンネルのようなエスカレーターをくぐり抜けて、

 

常設展示室である6Fの入り口を目指します。

 

 

現代と過去をこの長いエスカレーターが繋いでいます。

 

 

入った瞬間にどんと目に入るのは、昔の日本橋。

 

 

 

これもすでに予習済みです(ニヤ)

 

Q:今の日本橋は19代目です。

なんで19回も橋が建てられているんだろう?

 

 

先生:「授業で何の話をしたかな?」

 

生徒たち:「火消し~」

 

先生:「何か関係することはないのかな~?」

 

生徒たち:「あーーーーーっ!!!」

 

 

こうやって自分で気づくことが、考える楽しさ、

答えにたどり着く達成感、

ひいては自己効力感につながっていきますね。

 

 

 

 

今回は2時間の見学でしたが、

 

低学年の生徒たちに「歴史って面白い」って感じてもらういい機会になったのではないかと思います。

 

高学年の生徒たちは、授業ではなかなか扱えない、

 

江戸~明治大正昭和の東京のイメージができたのではないでしょうか。

 

小冊子でワークも行ったので、

 

知的好奇心を煽れる良い機会になりました。


みんなワークシートを持って、

 

書き込みをしながら見て回ってくれました(^^)

 

 

以下、保護者の皆様からいただいた感想の一部をご紹介します。

 

①小3高成田渚さん保護者様

 

渚は時々行く佐倉の歴史民俗博物館でも毎回

 

江戸時代の展示室に入り浸っているのですが、

 

今回は事前に授業もしていただいたので

 

知識の点と点が線になったのではないかと思います。

 

千両箱が想像していたよりも軽かったのが

 

特に印象に残ったと子供らしい感想を述べていました(笑)

 

 

 

 

迎えに行った時の疲れた様子から、

 

かなり動き回ったのは想像できましたので、

 

引率して下さった先生もさぞかし大変だっただろうと思います。

 

本当にお世話になりました。

 

またの企画を楽しみにしている様子ですので、

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

②小3越智悠斗くん 保護者様

 

歴史漫画が大好きな悠斗は、博物館見学がとても楽しかったようです。

 

人力車に乗ったり、千両箱を持ったり、水売りの桶を担いだり…

 

色んな体験をしたよと話してくれました。

 

 

見たり体験したりしたことで、ますます歴史を身近に感じたようです。

 

また、歴史に興味がある上級生と語らいながら過ごせたのが

 

とてもよい刺激になったようです。

 

今回もよい経験をさせていただき、ありがとうございました。

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

③小3 M・Kさん保護者様

 

当日は、まといや火事のことなど、色々教えてくれました。

 

江戸時代には行ってみたくないそうです(笑)

 

人糞による肥料にも衝撃を受けたようで驚いた!と話していました。

 

 

みなさんありがとうございました!

 

次回は11/25(日)に東京ガスの博物館「がすてなーに」へ理科見学に行きます。

(詳しくはこちら→http://www.singakukai.com/news/10950.html)

 

授業では実現できない体験をまたお届けいたします。

 

以上、第3回社会科見学レポートでした。