親ゼミ第10.1回開催のお知らせ

こんにちは。
伸学会代表の菊池です。

youtubeにアップした第10回親ゼミの振り返り動画はご覧になっていただけましたか?
まだでしたらこちらの3つ目と4つ目の理社に関しての動画がおすすめですのでご覧になってください。↓


ご家庭で簡単にできる、成績アップにつながるちょっとしたアイデアについてお話しています。
他の動画はこちら↓
http://www.singakukai.com/news/10301.html

この親ゼミが終わってから、参加してくれた保護者の方からはこんな感想メール↓をいただきました。
先日メルマガでも配信したのですが、もうご覧になっていただけましたか?


伸学会 菊池先生 尾本先生

いつもお世話になっております。
先日の親ゼミの後、偶然にも悠斗がカルピスの原液をねだったので、夫が買ってきました。

まずは計量カップでお決まりの?単位のおさらいをして、説明通りに作ってみました。

5倍に薄める、の意味が
「原液30ml:水150ml」なのか
「原液30ml:水120ml」なのか
意見が割れたのでgoogle で検索し、後者であると確認しました。

少し取り出して、取り出したのと、残ったのとで、味が変わらない=濃さが変わらないと実感しました。

できたカルピスに、
・原液を足すと味が濃くなる=濃度が高くなる
・水を足すと味が薄くなる=濃度が低くなる
・濃さの違うカルピスを混ぜると、2つ間の濃さになる
ことも確認しました。

5倍に薄める=20パーセントのカルピスを作るってことだから、と悠莉(※小6)がてんびん図を書いて説明しましたが、悠斗(※小3)はてんびん図は分からず興味も示さなかったので、まあこんなのもあるんだよと、流しました。
でも、濃度については何となくわかったようで、この20パーセントのカルピスに原液をこのくらい足したら…30パーセントくらいになるかな?なんてやっていました。

さらに、
カルピスウォーター500mlペットボトルは約150円
原液ボトルは150mlが15杯作れる量で約300円で、水は無料だとしたら、…どちらがお得かを考えてみました。

原液の方が同じ値段で倍くらい飲めると悠斗が予想した上で、悠莉が計算して考えてみようとなりました。

150ml×15杯=2250ml
2250ml:500ml=9:2だから、

カルピスウォーターで2250ml分買おうとすると、150円×9/2=675円かかる。

だから、675円:300円=9:4で、
原液の方が2.25倍お得!と求めて、
お得だからどんどん飲もう…!となりました(^^)

好みの濃さで作れるし、お得だし、我が家では次も原液ボトルを買おうという結論がでました。

偶然我が家にやって来たカルピスでしたが、親ゼミでヒントをいただき、にぎやかな休日の朝食を楽しめました。
ありがとうございました!

というような内容でした。

「勉強は塾でするもの」
「勉強は机に向かってするもの」
「勉強を教えるのは大変」

といったイメージを壊せたのは良かったかなと思います。

家庭でお父さんお母さんがやるには、手軽で楽しいものじゃないと続けられないですからね。

そして、この感想メールを読んで
「すごいな!うらやましい!と思いました。参加したかったです」
といった内容のメールをくださった方が数名いらっしゃいました。

興味はあったけれど予定が合わずに参加できなかった人がけっこういらっしゃるような雰囲気。。。

今回の内容は私たちとしてもかなり手応えがあったので、そういった方たちがたくさんいらっしゃったらもったいないなと思います。

そこで、急遽ですが第10回の親ゼミを再公演することにしました。

もちろん、全く同じ内容でやるのは私たちのポリシーに反します。

やったことからは教訓を取り出し、改善を行うのが私たちのモットーです。

今回の親ゼミも、反省点がいろいろとありました。

大きな反省点の1つは、ワークの時間が少なかったこと。

最初の振り返り動画の中のどこかでも言っていたと思いますが、話が盛り上がってきたくらいのタイミングで時間終了になってしまい、不完全燃焼になってしまいました。

そこで、それを改善するために、レクチャー部分は先に動画で撮影して、これまたYoutubeにでもアップしてしまおうかと思っています。

そして、現地ではワークを中心にしてしまおうかと。

つまり、一方通行なものは事前学習で、双方向が必要なものは現場で行おうということです。

要するに、私たちが塾の授業で子供たち相手にやっていることと同じシステムですね(笑)

わざわざ人に集まってもらっておいて、一方通行のレクチャーやるなんて時代に合わないですから!

親ゼミからもどんどんレクチャーを削っていきますよー!

第11回の親ゼミからその形へのシフトをしていこうかと考えていましたが、同じ内容でそのシステムに変えるとどれくらい会のクオリティが変わるか良い試金石にできそうだなと考えています。

4月22日に参加した方がもう一度参加しても十分価値のあるものにできるんじゃないかとも思っています。

両方参加される方は参加費をリピーター割引にしますので、あとで感想を詳しく教えてくださいね。

それでは、以下が会の詳細です

—-
第10.1回 親ゼミ「脳科学に基づく記憶術:実践編」
日程 6月3日(日)
時間 14:00~16:00(受付開始13:30~)
会場 目黒区消費生活センター5階会議室
   JR山手線・東急目黒線目黒駅から徒歩10分
地図
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/kumin_center/shohiseikatsucenter.html
定員 50名
参加費 お1人様:2,000円 ご両親:3,000円(お茶・お菓子代含む)
    4月22日に参加された方:1,000円

資料のダウンロードはこちら↓
http://www.singakukai.com/news/10298.html
—-

参加をご希望でしたらこちらのフォームよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b8b27d9a477066

前回は募集開始から約1週間で満席キャンセル待ちとなりましたので、参加をご希望の方はお早めにお申し込みくださいね。
お申し込みお待ちしています。