ブラック塾伸学会目黒校

あなたは1週間に何時間働いていますか?

 

ライフ・ワークバランスの大切さが叫ばれる昨今、

 

残業の抑制や有給消化の促進が進んでいます。

 

一昔前に比べて、労働時間が減ったという方は多いんじゃないでしょうか。

 

しかし、そんな世間の風潮はどこ吹く風で、

 

どんどんブラック化が進んでいるところがあります。

 

伸学会目黒校の小6です。

 

 

毎週の睡眠時間と学習時間をチェックしているのですが、

 

最近学習時間がどんどん増えて、えらいことになっています。

 

ついに1週間の勉強時間が60時間を超えるやつが出てきました。

 

塾の勉強時間は入れていますが、学校の勉強時間は入れていません。

 

それで60時間を超えるとか、意味が分かりません。

 

夏休みでも冬休みでもなく、祝日すらない普通の週で、です。

 

1日平均9時間弱。

 

さすがにおかしくない!?と思いましたが、

 

平日も早いときは14時台に塾に来て自習を始め、

 

22時まで残って自習しています。

 

土日なんか本当に一日中勉強しているようです。

 

それだけやってれば確かに60時間いってもおかしくないですね。。。

 

その子だけでなく、このクラスは全体的に勉強時間が多めです。

 

一番上の子も、今週は学習記録を書き忘れた日が数日あったため16:10になっていますが、

 

実際には40時間以上勉強しているはず。

 

いつもオンライン自習室に早朝から夜遅くまで映っているので、まちがいありません。

 

 

みんなよく勉強するよなぁ。

 

自分でそう仕向けておいてなんですが、おそろしい。

 

体を壊さないように、睡眠時間の確保はしっかり指導していこうと思います。

 

 

ただ、気持ち的に充実してるようですね。

 

だって、自分でやろうと思ったことだから。

 

もしこれが「やらされている」勉強だったら、心を病むでしょう。

 

でも、自分でやるって決めたことなら大丈夫です。

 

 

学生講師の梶田が、先日研修のときに秦にこんなことを言っていたそうです。

 

「社員を見ていると、

『この人たちはブラックだな』

『好きでブラックやっているな』

と思う。

 

力を抜こうとすれば抜けるけど、

『やりたがり』『クオリティ追求』の人が多い。

 

結果ブラック感が出ている。

 

『出勤時間、連勤数』を聞くと

ブラックさを感じる。」

 

ですって。

 

伸学会関係者は、大人も子供もブラック気質が強いようです(笑)

 

 

小学生が寝る間を惜しんで夜中に隠れてゲームをしたり

 

中高生が寝る間を削って朝から晩まで部活をしていたり

 

自分でやろうと決めたことなら、それがつらいとは思わないものですよね。

 

子供の勉強も、大人の仕事も、実は同じことです。

 

遊びと勉強の境目、趣味と仕事の境目って何かといえば、

 

その内容じゃなくて「自分で決定したかどうか」だと私は思っています。

 

いかに決定権を与えられるか。

 

決定権を与えられないとしたら、いかに決定に関わらせられるか。

 

ブラックを楽しませる秘訣って、そんな単純なところにあります。

 

あなたも是非、お子さんか部下で試してみてくださいね。